糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・〈不得意なことにこそ、事件は起こる。〉
京都に来ているのは、
こっちのページでも詳しくお伝えしていますが、
「Music Awards Japan2025」のプレゼンターとして、
受賞者に「ルビー(トロフィー)」を渡すためでした。
その瞬間までスタッフにも「受賞者」は明かされてないし、
ぼくがその場に立つことも内密に進行していたので、
お知らせしたりお伝えすることも、今日になりました。
と、それはそれとしてね。
こういう役というのは、段取りが付きものなのですよ。
こういうタイミングで、ここからここまで歩いて、
ここで止まって、こっちを向いて、お辞儀をして、
こういうことを声に出して言ってください。
次は、こういう紹介の映像が流れますので、
そのフリとして、こういうことを言います。
大丈夫です、すべてカンペが出ますから、読めばいいです。
はい、老眼でも近眼でも読める大きさの文字です。
そして、渡されている封筒を開けまして、
ちょっと溜めをつくって、書いてある名を読み上げます。
というようなことを、最低限でもできなきゃダメです。
でも、とにかく、その、それくらいのことができないの。
決められたことを再現するのが、病的に不得意なんです。
最近のテレビ番組なんかだと、タレントさんが、
いま思いついたように言うセリフも、台本通りが多いです。
さすがに、ぼく自身の挨拶のような部分については、
台本のなかには書いてありませんから、これはよかった。
しかし、そういう場合には、ぼくはぼくのセリフを
考えておかなきゃならないということを、
うっかり忘れていました。
段取りに気を取られて、自信と余裕を失っていたからです。
「暗記とかしなくて大丈夫です、カンペで出ますから」と、
微笑みながら言ってくれたディレクターもいて、
安心してようと心に決めて壇上でライトを浴びたのですが。
デジタルカンペ、消えちゃったんです、そのときに限って。
さらには、挨拶も頭のなかに用意してなかったし、
カンペ消えちゃうし、不得意なことにこそ事件は起こる。
もういまさらこの年齢で、不得意を得意にしようとは
思わないですが、スリルのある人生はまだまだ続きそう。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
それにしても、この音楽祭は、出場者たちが本気だったなぁ。
今日のメニュー
MUSIC AWARDS
JAPAN 2025
糸井重里がMUSIC AWARDS JAPANの
プレゼンターを昨夜つとめました。
そのようすをリアルタイムで追いました。
Hello! Good Buy!
本日より、セールに新商品追加!
そして、よりお買い得になった、
全力プライスダウン商品も!要チェック!
水野敬也と岸田奈美の
LOVE相談【書籍記念】
書籍化を記念してカムバック!
貴重な作家の本づくり話‥‥は少し、
さっそく通常運転のLOVE相談です。
水野敬也×岸田奈美
『すべての悩みは武器になる』
音声番組『LOVE相談』が書籍化!
数量限定でサイン本を販売中、
ストア特典もあります。
Good Buy LIVE! 本日12時〜
セール商品を動画で紹介
ハローグッバイセールに登場する商品を
動画で紹介していく生配信企画です。
〈O2〉の商品などたっぷり登場します!
Good Buy News!
グッバイニュース!
ほぼ日ストアが久しぶりに開催する、
ビッグセール。いろんなセール情報を、
冷静に情熱的にお伝えしていきます。
指揮者という仕事。
「奇跡の瞬間」のために
NHK交響楽団の正指揮者・下野さんに
指揮者という仕事や醍醐味について、
じっくりお話を聞かせてもらいました。
ほぼ日の學校の
YouTubeチャンネル
新着はタレントの壇蜜さんが
魚肉ソーセージをつくる授業です。
(YouTubeに直接リンクします)
本日19時〜生配信!
手作りのバラ盛りアイス
文筆家・甲斐みのりさんご出演!
秋田の風物詩、児玉冷菓のババヘラ
アイスセットを特典付きで販売します。
ははひとり
むすこふたり
なおぽん、45歳。
元アスリートとはいえ、
そろそろ体のあちこちに痛みが‥‥。
ぼくが知っている
「ゴキブリの魅力」、教えます
「大の苦手」という人もいるあの虫を
研究するゴキブリスト柳澤静磨さんの
お話。元々は苦手だったそうですよ。
あたらしいツナギ。
WITH fog linen work
関根由美子さんと小林和人さんと一緒に
作った「ボイラースーツ」。どうやって
生まれたのか、お二人の対談をどうぞ。
WITH fog linen work
オープンします【予告】
生活のたのしみ展2025で好評だった、
小林和人さんと作ったボイラースーツ。
5/27(火)から受注販売開始!
きのこの話。
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつずつ。
食べられる? 食べられない?
みんなのニット風景
#Miknits から
SNSで日々アップされる
たくさんの編みもの作品、
#Miknitsをご紹介します。
une pincee-新発売-
Gold Collection
金の艶が美しい、新しいコレクションが
できました。夏の素肌にゴールドの艶を
プラスしてみませんか?
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム・いちご」
果実のおいしさがぎゅっと詰まった
華やかな香りのジャムができました。
ジャムバタートーストがおすすめです!
ジェメリーボ
おいしいものまわりの店。
「さくっ、ほろっ」と軽やかな食感の
「ビスコッティ」を販売中!
朝食やおやつに、おすすめです。
アルバイトスタッフの募集は
5月26日午前11時まで!
渋谷パルコのMOTHERイベントの
販売スタッフを募集中。
ご応募お待ちしております。
Tシャツ迷子の人へ
伊藤まさこ
Tシャツには、苦手意識が少々あった
という伊藤さん。その意識を変えたのは、
SLOANEのTシャツとの出会いでした。
SLOANEのTシャツ
29日発売
型崩れしにくく毛羽立ちが少ない、
ヘビーコットンをつかったTシャツが
SLOANEから登場。詳細をどうぞ。
くまのさかだちまくら
おためしキャンペーン!
30日間、返品無料!
まくらの寝心地を、ご自宅で
実際におためしいただけます。
〈O2〉春夏の新作
販売中
暑い夏も快適にすごすためのフレフレ
シリーズや、なめらかで美しいTシャツ、
丈夫で快適な靴下、便利なバッグなど。
尾瀬とほぼ日
知る、行く、はたらく
尾瀬とほぼ日の新しい取り組みです。
知ること、行くこと、はたらくこと。
老舗の山小屋、長蔵小屋さんと一緒に。
【予告】
谷川俊太郎さん、ありがとう。
詩人・谷川俊太郎さんに感謝を寄せて、
谷川さんの詩とゆかりのある方からの
メッセージを展示いたします。
タイニーガーデンフェス
出店します!5/24-25
長野県の蓼科湖で開催されるタイニー
ガーデンフェスティバルに出店します!
特別企画をご用意してお待ちしてます。
はじまりのテント
「kohaku」
ほぼ日のキャンプブランドyozora
はじまりのテント。簡単に設営でき
かつ美しい。「空を見る窓」も特徴です。
UVカットも撥水も
「kazeシャツ」
紫外線や、急な雨が気になる季節に
活躍するyozoraの定番「kaze」シャツ。
父の日の贈り物にもおすすめですよ。
プレイバックほぼ日!
月曜日20時〜生配信。
1週間のほぼ日のコンテンツを、
振り返る生配信企画。「雨と言えば
思い出すのが‥‥」メールもぜひ。
石田ゆり子さんがいっしょに
暮らすものたち オンラインのお店
「石田ゆり子さんがいっしょに暮らす
ものたち」のなかから、一部の商品を
オンラインで販売しています!
轟木節子 × 快眠ラボ ×
つきのみせのナイトウェア
スタイリストの轟木節子さんと一緒に、
心地よい眠りとリラックスタイムの
ためのナイトウェアをつくりました。
marikomikuni2025
spring/summer
機械編みならではの繊細な模様は
伝統レースを元に三國さんがデザイン。
着心地良く、軽やかなカーディガンです。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店 再入荷
強力なマグネットがついている
クリップ。レシピや使いかけの小さい
スパイスなんかをはさんで冷蔵庫に。
LDKWARE名作選
マルセイユ石けん
洗濯や洗顔などあらゆる場面で重宝する
オリーブ由来のやさしい石けんです。
小さいサイズやリキッドもあります。
自分だけの色に仕上がる
6色。 Shin;Kuu
ポートレイ ミー スティックの6つの
透け色は、使う人の骨格・肌色を
生かして欲しい印象をもたらします。
entoanのおさいふショルダー
バッグとお財布、両方のいいところを
兼ね備えたentoanの新作。
これひとつで気軽にお出かけできます。
PROOF OF GUILDの
オーバル2wayバッグ
定番のブラックとリネンに、新しく
レッドとグリーンが加わりました。
男女どちらにも似合うアイテムです。
肌の調子で選べる洗顔。
Shin;Kuu
ふかふか泡で洗うハローウォッシュと、
美容液成分でやさしく落とすセラム
ウォッシュ。お肌にあわせてどうぞ。
つきのみせ。
ととのえるシリーズ
締めつけすぎずに、身体のラインを
きれいに見せてくれる新シリーズ。
薄着の季節のたのもしい味方です。
くまのさかだちまくら
販売中!
くまのかおのかたちで、
しっかり睡眠をサポート。
かわいいだけじゃない、実力派です。
5DW(メンズショップイシカワ)
桜島の火山灰を釉薬につかって
オリジナルの色や質感を創り出している
テーブルウエア、販売中です。
おいしいからおしえたいCLUB
お花がふわっと香る「紅茶」と
柑橘の香りをぎゅっと感じられる
「レモンケーキ」をご紹介します。
おらがトマト
毎年ファンが増え続けている、
驚くほどあまい濃厚なジュースです。
贈り物にもおすすめですよ。
なかしましほの
「OYATSUな店」
“OYATSUなアイテム”がならびます。
いろんなおやつが作れるミックス粉の
「おやつミックス」を販売中です。
tretre(トレトレ)
マイボトルのための
ほうじ茶と緑茶の
ブレンドティー新発売!
うちの土鍋の宇宙。
福森道歩さんの新作「ごはん釜」
「うちの土鍋」シリーズの仲間に
現代の暮らしにあう、あたらしい
ごはん専用の土鍋ができました。
6/12珠洲の食堂を飾る
WS参加者募集中!
奥能登・珠洲の「すずなり食堂」を
みんなで編んだテープで飾ろう!
ひびのこづえさんのワークショップ。
ほぼ日雑草部だより
vol.3
「雑草プランター」を設置して数か月。
芽を待つ日々から、ついに見つけた
芽生えの瞬間まで。まとめてお届け!
ほぼなむ? ヴェトナム戦争の
始まりと終わり
特集「50/80」、トップバッターは
西島大介さん。マンガで知る
「ヴェトナム戦争ってどんな戦争?」
50 / 80 ヴェトナム戦争と
太平洋戦争の記憶
終結50年と80年を迎えるヴェトナム
戦争と太平洋戦争。2025年をかけて
ふたつの戦争の記憶をたどります。
台湾のまど
「Podcast、色々模索中」
青木由香さんの台湾連載。
近藤弥生子さんとはじめたばかり
のPodcastも面白そう!
WASH!
洗濯のお店
家庭でできるプロの洗濯法を教えてくれた
「洗濯ブラザーズ」。彼らの作った
オリジナル洗剤、ぜひお試しください。
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
VOWなる人々
レ・ロマネスクTOBIさん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
岩塚製菓の特集
「おかき、食べたい!」
TOBICHI京都に岩塚製菓の
ほぼすべての商品が集合!
5/16〜6/4 の開催です。
ひびのこづえさんワークショップ
6/7・6/8開催、お申し込み受付中!
ひびのこづえさんの展覧会、
今年のテーマは「RAiN“雨”」。
6/6(金)、開幕です!
画家・蓮尾佳由は
反応を待っている。
TOBICHIスタッフの抽象画家、
蓮尾佳由さんの個展をTOBICHIで開催。
そんな彼女へのインタビューです。
蓮尾佳由 個展
TOBICHI東京
「抽象画」の画家として活動しながら、
「TOBICHI東京」でもはたらく、
蓮尾さんの展覧会を開催します。
大倉トーイ・コレクション展
ほぼ日曜日【開催中】
昭和の子どもたちに大人気だった、
ときめきのおもちゃをずらり展示!
ショップでのお買いものもどうぞ。
ときめきは自由のはじまり。
東大阪で昭和のおもちゃを支えた
メーカー「大倉トーイ」。その
コレクターのふたりとお店を訪ねました。
LIFEのBOOK
ほぼ日手帳2025 spring
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
4月はじまりの手帳や文具の販売や、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー【50%OFF】
書いては消せる、便利なホワイトボード
仕様のカレンダー。50%OFFで販売中
です。ぜひ一度、使ってみてください。
うちの土鍋の宇宙。
伊賀・土楽とコラボ。
伊賀・土楽とコラボした土鍋は、
ご飯も炊けるし、煮込みだけじゃなく
焼く、蒸す、煮る、炒めるも得意です。
Miknits 2024
読むのもたのしい、編むのもたのしい本
Miknits TO GO。ベレー帽のキットと
おまけの編み図がついてきます!
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
乾燥肌をしっかり保湿。
ナチュラルで上質な素材がつくりだす、
きれいな色と、ゆたかな香り。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「大倉トーイ・コレクション展」
開催中!かわいいがあふれる会場で
ご来場をおまちしています。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「蓮尾佳由 個展」開催中!
約30点の原画を展示・販売いたします。
ぜひお越しください。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
「おかきたべたい」開催中!
「直線と曲線」のファーストキャップも
ご試着いただけますよ。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る

MUSIC AWARDS
JAPAN 2025
糸井重里がMUSIC AWARDS JAPANの
プレゼンターを昨夜つとめました。
そのようすをリアルタイムで追いました。
水野敬也×岸田奈美
『すべての悩みは武器になる』
音声番組『LOVE相談』が書籍化!
数量限定でサイン本を販売中、
ストア特典もあります。
Good Buy News!
グッバイニュース!
ほぼ日ストアが久しぶりに開催する、
ビッグセール。いろんなセール情報を、
冷静に情熱的にお伝えしていきます。
指揮者という仕事。
「奇跡の瞬間」のために
NHK交響楽団の正指揮者・下野さんに
指揮者という仕事や醍醐味について、
じっくりお話を聞かせてもらいました。
ほぼ日の學校の
YouTubeチャンネル
新着はタレントの壇蜜さんが
魚肉ソーセージをつくる授業です。
(YouTubeに直接リンクします)
ははひとり
むすこふたり
なおぽん、45歳。
元アスリートとはいえ、
そろそろ体のあちこちに痛みが‥‥。
ぼくが知っている
「ゴキブリの魅力」、教えます
「大の苦手」という人もいるあの虫を
研究するゴキブリスト柳澤静磨さんの
お話。元々は苦手だったそうですよ。
あたらしいツナギ。
WITH fog linen work
関根由美子さんと小林和人さんと一緒に
作った「ボイラースーツ」。どうやって
生まれたのか、お二人の対談をどうぞ。
きのこの話。
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつずつ。
食べられる? 食べられない?
みんなのニット風景
#Miknits から
SNSで日々アップされる
たくさんの編みもの作品、
#Miknitsをご紹介します。
アルバイトスタッフの募集は
5月26日午前11時まで!
渋谷パルコのMOTHERイベントの
販売スタッフを募集中。
ご応募お待ちしております。
Tシャツ迷子の人へ
伊藤まさこ
Tシャツには、苦手意識が少々あった
という伊藤さん。その意識を変えたのは、
SLOANEのTシャツとの出会いでした。
尾瀬とほぼ日
知る、行く、はたらく
尾瀬とほぼ日の新しい取り組みです。
知ること、行くこと、はたらくこと。
老舗の山小屋、長蔵小屋さんと一緒に。
【予告】
谷川俊太郎さん、ありがとう。
詩人・谷川俊太郎さんに感謝を寄せて、
谷川さんの詩とゆかりのある方からの
メッセージを展示いたします。
プレイバックほぼ日!
月曜日20時〜生配信。
1週間のほぼ日のコンテンツを、
振り返る生配信企画。「雨と言えば
思い出すのが‥‥」メールもぜひ。
おいしいからおしえたいCLUB
お花がふわっと香る「紅茶」と
柑橘の香りをぎゅっと感じられる
「レモンケーキ」をご紹介します。
6/12珠洲の食堂を飾る
WS参加者募集中!
奥能登・珠洲の「すずなり食堂」を
みんなで編んだテープで飾ろう!
ひびのこづえさんのワークショップ。
ほぼ日雑草部だより
vol.3
「雑草プランター」を設置して数か月。
芽を待つ日々から、ついに見つけた
芽生えの瞬間まで。まとめてお届け!
ほぼなむ? ヴェトナム戦争の
始まりと終わり
特集「50/80」、トップバッターは
西島大介さん。マンガで知る
「ヴェトナム戦争ってどんな戦争?」
50 / 80 ヴェトナム戦争と
太平洋戦争の記憶
終結50年と80年を迎えるヴェトナム
戦争と太平洋戦争。2025年をかけて
ふたつの戦争の記憶をたどります。
台湾のまど
「Podcast、色々模索中」
青木由香さんの台湾連載。
近藤弥生子さんとはじめたばかり
のPodcastも面白そう!
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
VOWなる人々
レ・ロマネスクTOBIさん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
岩塚製菓の特集
「おかき、食べたい!」
TOBICHI京都に岩塚製菓の
ほぼすべての商品が集合!
5/16〜6/4 の開催です。
ひびのこづえさんワークショップ
6/7・6/8開催、お申し込み受付中!
ひびのこづえさんの展覧会、
今年のテーマは「RAiN“雨”」。
6/6(金)、開幕です!
画家・蓮尾佳由は
反応を待っている。
TOBICHIスタッフの抽象画家、
蓮尾佳由さんの個展をTOBICHIで開催。
そんな彼女へのインタビューです。
蓮尾佳由 個展
TOBICHI東京
「抽象画」の画家として活動しながら、
「TOBICHI東京」でもはたらく、
蓮尾さんの展覧会を開催します。
大倉トーイ・コレクション展
ほぼ日曜日【開催中】
昭和の子どもたちに大人気だった、
ときめきのおもちゃをずらり展示!
ショップでのお買いものもどうぞ。
ときめきは自由のはじまり。
東大阪で昭和のおもちゃを支えた
メーカー「大倉トーイ」。その
コレクターのふたりとお店を訪ねました。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「大倉トーイ・コレクション展」
開催中!かわいいがあふれる会場で
ご来場をおまちしています。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「蓮尾佳由 個展」開催中!
約30点の原画を展示・販売いたします。
ぜひお越しください。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
「おかきたべたい」開催中!
「直線と曲線」のファーストキャップも
ご試着いただけますよ。
